MRT(ブルーライン)の案内

MRT(ブルーライン)の案内
バンコク・メトロプロジェクト・チャルームラチャモンコン線(ブルーライン)は、株式会社バンコク エクスプレスウェイ アンド メトロ いわゆる BEM によって運営され、総距離は 48 km で、以下の通りの38 駅で構成されている。
タイでの初地下鉄路線であるホアランポン~バンスー方面は20 kmの距離で18 駅がある。
ホアランポン~バンカエ方面は約16 kmの距離で11 駅があり、地下と高架の混合式の路線だ。
バンスー~タープラ方面は約12 kmの距離で9 駅があり、高架の路線だ。

営業時間
毎日 午前6時~午後24時
     通常時間帯の頻度は7 分以内に1本運行する。
午前7時~9時及び午後16時30分のラッシュアワーの頻度は、4 分以内に1本運行する。
MRTの運行本数は最大54本である。
運賃は 16 バーツから 43 バーツまで。
MRTは、他の交通機関と連携するため利便で速度が速い交通機関として利用できる。

  • MRTブルーラインはMRTパープルラインのタオプーン駅と連携する。  
  • MRTブルーラインのチャトチャック駅はBTSのモーシット駅と連携する。
  • MRTブルーラインのパホンヨーティン駅はBTSのハーイェーク・ラプラオ駅と連携する。
  • MRTブルーラインのスクンビット駅はBTSのアソーク駅と連携する。
  • MRTブルーラインのシーロム駅はBTSのサラディン駅と連携する。
  • MRTブルーラインのバンワー駅はBTSのバンワー駅と連携する。
  • MRTブルーラインのペッチャブリー駅はARLのマッカサン駅と連携する。

さらに他の移動手段とも連携する。

  • バンポー駅はバンポー桟橋と連携する。
  • ペッチャブリー駅はアソーク桟橋と連携する。
  • バンワー駅はバンワー桟橋と連携する。
  • サナームチャイ駅はラーシニー桟橋と連携する。
  • バンスー駅はバンスー中央駅と連携する。
  • フアランポーン駅はフアランポーン中央駅と連携する。
  • プラナンカオ駅はプラナンカオ橋の桟橋と連携する。
  •  MRTバーンソーン駅はバーンソーン駅と連携する。


参考 : https://metro.bemplc.co.th/MRT-System-Map

https://www.mrta.co.th/media/900630/slide1.png


コメント

Copyright 2022, All Rights Reserved.
アクセスカウンター : 69,295,511