巡礼とプラエ県の4つのプラタート(仏陀の遺骨)へ参詣ルート

    プラエ県はタイの北部にあります。小さな町ですが、美しい自然に囲まれ、静かで落ち着いた雰囲気を持ち、ラーンナー文化と芸術の特徴を備えています。多くの重要な仏教の場所があり、多くの巡礼者にとって重要な場所となっています。それゆえ、信仰心の旅行者にとって逃せない観光地の一つです。

     国道局がプラエ県の美しいし、観光客に人気のある「4つのプラタート(仏陀の遺骨)へ参詣ルート」を紹介します。道路沿いに警告や注意の標識、点滅灯を備え、安全を確保するためのメンテナンスが行き届いています。景観を整備し、道路両側にはトイレが整備され、旅行者にルート案内のサービスも提供されています。

     国道1022号線は、国道アジア線(AH13) から始まり、国道1022に入って最初の目的地である「プラタートチョーヘー寺院」に向かいます。旅行者がプラエ県を訪れる際にはプラタートチョーヘー寺院を参拝し、幸福と祝福を求めるために必ず訪れるべき聖なる場所となっています。そうでなければ、プラエ県を訪れたとは言えないとまで言われています。

     「ワットプラタートドーイレン」に向かう旅が続きます。この寺院はプラエ県のムアンプラエ郡のチョーヘー郡に位置し、もう一つの重要な巡礼地です。プラタートチョーヘー寺院の南東に位置する高い山の上に建てられており、プラエ県の景色を一望できます。」

     国道1024号線は、国道1022号線から、国道1101号線を経由して、国道1024号線に向かいます。このルートは「プラタートインクェーンチャンロン」という寺院があります。この寺院はドーイ・パー・サワン(天国の山)に位置する「マハーポッタ・ワォン・サー・チャリヤーラムに位置しています。この寺院は市内から約25キロ離れており、仏教徒にとって大切な場所であり、タイで最も大きな仏像を見ることができる場所でもあります。

     国道1023号線はランパーン県からプラエ県への道路で、プラエ県に入るためのルートです。この国道1023号線の道路沿いには、ローン郡を経由して「プラタートフイオーワットシードーン寺院」または地元で「ワットフイオー寺院」として知られる古い大きな仏塔があります。この仏塔には、西暦1078年にラウォ族の女王がハリプンチャイ街へ行く途中に設置したと伝えられる重要な仏教の聖地が含まれています。もしプラエ県を訪れる機会があれば、ローン郡を通過して「プラトーの神様」のを拝観し、ラーンナーの芸術を楽しむことをおすすめします。

     国道庁は観光客の皆さんに協力をお願いします。安全運転でお車を運転し、警告や案内の標識に従って旅の安全を確保してください。

     追加情報のお問い合わせは国道局の緊急通報用電話番号 1586 へおかけください(24時間)。

 

出典:Department of Highways

No. 2/486, Sri Ayutthaya Road, Thung Phayathai Subdistrict, Ratchathewi District, Bangkok 10400

電話番号:+66 2354 6668

詳細情報について


コメント

Copyright 2022, All Rights Reserved.
アクセスカウンター : 69,282,322